21世紀型教育

21st CENTURY EDUCATION

清林館高校が目指す
「21世紀型教育」とは

過去の知識や経験だけでは解決できない問題・未知の問題に直面した時に、
自ら考え、立ち向かう力を養う教育を行っていきます。

高校で身につけたい3+8つの力

清林館GP

SEIRINKAN GRADUATION POLICY

意欲的に教育活動に取り組むことにより、複雑で予測困難な時代に求められる資質・
能力を身につけた、社会に貢献できる人材を育成します。

異なる意見に
耳を傾ける力

傾聴力

情報や知識を用いて
発見・考えていく力

思考力

自分の考えを
周りにわかりやすく
伝える力

発信力

課題に対して
新しい解決法を
考える力

創造力

自分自身で考え
想像する力

想像力

自ら考えたことを
実行に移せる力

行動力

学んだ内容や態度を
振り返り
分析する力

分析力

自分の成長を
確認する力

自己肯定力

異なる意見に
耳を傾ける力

傾聴力

情報や知識を用いて
発見・考えていく力

思考力

自分の考えを
周りにわかりやすく
伝える力

発信力

課題に対して
新しい解決法を
考える力

創造力

自分自身で考え
想像する力

想像力

自ら考えたことを
実行に移せる力

行動力

学んだ内容や態度を
振り返り
分析する力

分析力

自分の成長を
確認する力

自己肯定力

主体的・対話的で深い学び

アクティブラーニング

ACTIVE LEARNING

生徒による能動的な参加を促すアクティブラーニング型授業では、まず、自分で考え(想像力)、異なる意見に耳を傾け(傾聴力)、仲間と協力すること(協働力)で考えを深めます。特に、答えが1つに定まらない問いに対しては、正解ではなく「納得解」を導いていきます。学んだ内容や態度を振り返る(分析力)ことで、自己の成長を確認(自己肯定力)し、次の課題を設定するサイクルを繰り返すことで、能動的学修者を育成します。

STUDENT VOICE

文理特進コース 2年

R.H.さん

課題解決への新しいアプローチ

探究活動を通じて自分の進路についても深く考えるようになりました。さらには、そのために何をしなければならないのかを知り、それに向けての計画を立てて行動する習慣も身に付きました。普段から身近なことに対しての違和感に気付くことで、どうすればより良いものに変えられるかを考えて生活し、創造力と想像力を培うこともできます。

思考力・判断力・表現力を育成する

探究活動

INQUIRY ACTIVITY

これからの社会では、問題を解決できる力はもちろん、“今、何が問題になっているのか”を自分で発見する力が求められます。自分で課題を設定し、解決していく探究のプロセスを体験することで、知識を獲得する方法や、論理的に考えを検証する力、多角的な視点でとらえる力を養います。

STUDENT VOICE

文理選抜コース 2年

Y.K.さん

タブレットでより効果的な学習を

I C Tを活用することにより、画像や動画を用いた授業が行われ、以前よりも理解を深めることができています。また、課題や授業時のプリント等をタブレット端末により管理できるため、繰り返し学習を行うことができ、知識の定着を図ることが容易になりました。試験前には、もう一度試験範囲をまとめ直す時間を短縮でき、効率よく学習に取り組めています。

一人ひとりの力を引き出す効率的な学び

ICTの活用

USING INFORMATION COMMUNICATION TECHNOLOGY

一人一台端末(タブレット)活用学習を導入しています

生徒は1人1台タブレットを持ち、授業中・課外・家庭学習など様々な場面で使用します。生徒と教員、教員と保護者をつなぐコミュニケーションツールとしても活用しています。生徒自ら学習に向かう環境ができ、高い主体性を養い自立学習力を育成します。これからの社会で求められるITスキルはもちろん、思考カ・判断カ・表現力などの育成を図ります。

ICTの活用

Google Workspace

Googleが提供しているICT教育を実現する ためのツールを学校生活全般において導入。 教員からの連絡を学年やクラス単位で一斉 に行ったり、テストの実施・提出・採点・フィー ドバックを一貫して行っています。

Classi

ポートフォリオ機能を使用して、日々の活動 や学修の履歴を記録しています。

環境・取り組み

電子黒板

すべての教室に、電子黒板機能付きプロジェクタを設置し、授 業で活用しています。写真や動画、グラフや地図などを投影し て、視覚や聴覚に訴える分かりやすい授業を展開しています。

オンライン授業の取り組み

解説動画を作成し、家庭学習をサポートするなど、オンラ イン授業に対応できる環境を整えています。

教え合い・学び合いの授業

タブレットを活用した調べ学習、グループ学習などを行う 他、グループワーキングでは、生徒同士が意見を出し合い、 学び合うことで、思考力・判断力・表現力を鍛えます。

保護者等面談の実施

Zoomや電話などを利用した二者面談や三者面談を実施 しています。