令和7年度 入学生
学納金等(月額)
授業料 | 36,500円 | 合計 44,000円 |
---|---|---|
施設維持費 | 5,000円 | |
生徒会費 | 500円 | |
後援会費 | 2,000円 |
※2026年度入学生について金額は変更となる場合があります。
奨学金給付制度
本校の定める基準を満たした成績優秀者に対して奨学金を支給します。
区分 | 奨学金(1年次) | 奨学金(2・3年次) |
---|---|---|
特别奨学生S | 年額 500,000円 支給 | 年額 350,000円 支給 |
特别奨学生A | 年額 400,000円 支給 | 年額 200,000円 支給 |
特别奨学生B | 年額 300,000円 支給 | 年額 100,000円 支給 |
※入学後、学業成績が不良の場合や学校の名誉を毀損する行為を行った場合には、奨学生の資格を失い、 当該年度の初日に遡って奨学金の返還を求める場合があります。
在校生兄弟姉妹優待制度本学園が設置する学校の在校生の兄弟姉妹、及び同時入学の2人目に対して支給します。
区分 | 内容 |
---|---|
在校生兄弟姉妹優待 | 200,000円 支給 |
※奨学金給付制度に該当する場合は併用できません。
高等学校等就学支援金制度(2025年度入学生)
区分 | 保護者の所得基準(父母の合算収入) | 支給額(年額) |
---|---|---|
甲① | 所得基準額(※)が154,500円未満の世帯(年収590万円未満程度の世帯) | 396,000円 |
甲② | 所得基準額(※)が212,700円未満の世帯(年収720万円未満程度の世帯) | 118,800円 |
乙 | 所得基準額(※)が270,300円未満の世帯(年収840万円未満程度の世帯) | 118,800円 |
その他 | 所得基準額(※)が304,200円未満の世帯(年収910万円未満程度の世帯) | 118,800円 |
- ※「所得基準額」とは、「市町村民税の課税標準額 x 0.06 - 市町村民税の調整控除の額」をいう
- 注 政令指定都市(名古屋市)の場合、市民税の調整控除額の4分の3を減じる
- ( )内の金額は、夫婦(配偶者控除あり)、高校生1人、中学生1人世帯の場合の参考年収
愛知県授業料軽減補助及び入学納付金減免(2025年度入学生)
区分 | 入学納付金補助金 | 就学支援金を含む軽減年額(愛知県授業料軽減年額) | 保護者の所得基準(父母の合算収入) |
---|---|---|---|
甲① | 200,000円 | 438,000円( 42,000円) | 高等学校等就学支援金の所得基準甲①と同じ |
甲② | 200,000円 | 438,000円(319,200円) | 高等学校等就学支援金の所得基準甲②と同じ |
乙 | 100,000円 | 223,200円(104,400円) | 高等学校等就学支援金の所得基準乙と同じ |