CLOSE

OPEN

LINE

新着情報

NEWS

ランゲージセンターニュースレター8月号
2025.08.08 国際交流
本校では6名のネイティブ教員からなる「ランゲージセンター…
【男子サッカー部】
2025.08.07 男子サッカー部部活動
8月6日(水)、鈴鹿医療科学大学より先生をお招きし、栄養セ…
【演劇部】2年連続県大会出場決定
2025.08.04 演劇部部活動
中部日本高等学校演劇大会尾張地区大会にて優秀賞を獲得し、愛…
尾張津島天王祭り参加
2025.08.04 お知らせ
7月26日(土)・27日(日)に開催された日本三大川祭りの…
【演劇部】地区大会上演
2025.07.25 演劇部部活動
来る7月27日(日)午前11時10分より名古屋文理大学文化…
ヘルメット着用推進活動
2025.07.22 お知らせ
7月15日(火)、生徒会と津島警察署がヘルメット着用の大切…
創立100周年記念講演会
2025.07.15 お知らせ学校行事
去る7月11日(金)午後、池上彰氏を招いて創立100周年記…
【野球部】全国高等学校野球選手権愛知大会②
2025.07.09 部活動野球部
去る7月6日(日)、刈谷球場にて高等学校野球選手権愛知大会…
語学研修アメリカホームステイプログラム帰国
2025.07.09 国際交流学校行事
今年度の国際コース1年生語学研修アメリカホームステイプログ…
文理語学研修・進学総合コース語学研修
2025.07.09 国際交流学校行事
今年度も文理特進・文理選抜コースと進学総合コースの1年生語…
英国姉妹校短期留学
2025.07.09 国際交流学校行事
今年もイギリスの姉妹校シティカレッジプリマス校での2年生短…
【チア部】野球部応援
2025.07.04 チアリーディング部活動
6月28日(土)、高校野球愛知大会で野球部の応援を行いまし…
尾張津島天王祭り参加
2025.08.04 お知らせ
7月26日(土)・27日(日)に開催された日本三大川祭りの…
ヘルメット着用推進活動
2025.07.22 お知らせ
7月15日(火)、生徒会と津島警察署がヘルメット着用の大切…
創立100周年記念講演会
2025.07.15 お知らせ学校行事
去る7月11日(金)午後、池上彰氏を招いて創立100周年記…
愛西市活性化プロジェクト
2025.06.23 お知らせ学校行事
6月17日(火)、文理コース2年生が取り組む「愛西市活性化…
100周年記念式典Live放送について
2025.06.05 お知らせ
6/6(金)に行われます平山学園100周年記念式典の様子を…
第1回オープンスクール
2025.05.30 お知らせ
去る5月24日(土)、令和7年度第1回オープンスクールを開…
自転車ヘルメット着用促進モデル校 指定式
2025.05.30 お知らせ
5月27日(火)、津島警察署にて自転車ヘルメット着用促進モ…
御田植祭
2025.05.23 お知らせ
本年も津島神社の伝統行事「お田植祭」に本校生徒が参加しまし…
地域活性化プロジェクト始動
2025.04.25 お知らせ
4月22日(火)、文理特進コース・文理選抜コース2年生93…
国際コース説明会開催
2025.04.21 お知らせ
4月19日(土)ミッドランドスクエアにて、今年度初となる学…
令和7年度第1学期始業式
2025.04.08 お知らせ学校行事
4月8日(火)、令和7年度の第1学期始業式が挙行されました…
春の全国交通安全運動
2025.04.04 お知らせ
4月4日(金)、愛知県議会議事堂前にて行なわれた春の全国交…
ランゲージセンターニュースレター8月号
2025.08.08 国際交流
本校では6名のネイティブ教員からなる「ランゲージセンター…
語学研修アメリカホームステイプログラム帰国
2025.07.09 国際交流学校行事
今年度の国際コース1年生語学研修アメリカホームステイプログ…
文理語学研修・進学総合コース語学研修
2025.07.09 国際交流学校行事
今年度も文理特進・文理選抜コースと進学総合コースの1年生語…
英国姉妹校短期留学
2025.07.09 国際交流学校行事
今年もイギリスの姉妹校シティカレッジプリマス校での2年生短…
ランゲージセンターニュースレター7月号
2025.07.01 国際交流
本校では6名のネイティブ教員からなる「ランゲージセンター…
【ESS】文化交流と食のフェス2025 in あま
2025.06.26 ESS部国際交流部活動
去る6月21日(土)・22日(日)、本校ESS部と有志生徒…
英国姉妹校交流
2025.06.13 国際交流
6月12日(木)、イギリスの姉妹校CCP(シティカレッジプ…
語学研修フィリピン集中学習プログラム
2025.06.11 国際交流学校行事
国際コース1年生の語学研修フィリピン集中学習プログラムが6…
語学研修アメリカホームステイプログラム
2025.06.10 国際交流学校行事
今年度も国際コース1年生の語学研修アメリカホームステイプロ…
ランゲージセンターニュースレター6月号
2025.06.06 国際交流
本校では6名のネイティブ教員からなる「ランゲージセンター…
ランゲージセンターニュースレター5月号
2025.05.30 国際交流
本校では6名のネイティブ教員からなる「ランゲージセンター…
ランゲージセンターニュースレター4月号
2025.04.09 国際交流
本校では6名のネイティブ教員からなる「ランゲージセンター(…
創立100周年記念講演会
2025.07.15 お知らせ学校行事
去る7月11日(金)午後、池上彰氏を招いて創立100周年記…
語学研修アメリカホームステイプログラム帰国
2025.07.09 国際交流学校行事
今年度の国際コース1年生語学研修アメリカホームステイプログ…
文理語学研修・進学総合コース語学研修
2025.07.09 国際交流学校行事
今年度も文理特進・文理選抜コースと進学総合コースの1年生語…
英国姉妹校短期留学
2025.07.09 国際交流学校行事
今年もイギリスの姉妹校シティカレッジプリマス校での2年生短…
愛西市活性化プロジェクト
2025.06.23 お知らせ学校行事
6月17日(火)、文理コース2年生が取り組む「愛西市活性化…
語学研修フィリピン集中学習プログラム
2025.06.11 国際交流学校行事
国際コース1年生の語学研修フィリピン集中学習プログラムが6…
語学研修アメリカホームステイプログラム
2025.06.10 国際交流学校行事
今年度も国際コース1年生の語学研修アメリカホームステイプロ…
平山学園創立100周年記念式典挙行
2025.06.09 学校行事
令和7年6月6日(金)、本校体育館にて「創立100周年記念…
体育祭開催
2025.06.09 学校行事
去る6月4日(水)、バンテリンドームナゴヤで中高合同の体育…
交通安全教室
2025.04.21 学校行事
4月17日(木)、清林館中学校・高等学校で1年生を対象に交…
防災訓練実施
2025.04.11 学校行事
4月11日(金)、地震発生後の火災を想定した防災訓練を行い…
令和7年度第1学期始業式
2025.04.08 お知らせ学校行事
4月8日(火)、令和7年度の第1学期始業式が挙行されました…
【男子サッカー部】
2025.08.07 男子サッカー部部活動
8月6日(水)、鈴鹿医療科学大学より先生をお招きし、栄養セ…
【演劇部】2年連続県大会出場決定
2025.08.04 演劇部部活動
中部日本高等学校演劇大会尾張地区大会にて優秀賞を獲得し、愛…
【演劇部】地区大会上演
2025.07.25 演劇部部活動
来る7月27日(日)午前11時10分より名古屋文理大学文化…
【野球部】全国高等学校野球選手権愛知大会②
2025.07.09 部活動野球部
去る7月6日(日)、刈谷球場にて高等学校野球選手権愛知大会…
【チア部】野球部応援
2025.07.04 チアリーディング部活動
6月28日(土)、高校野球愛知大会で野球部の応援を行いまし…
【野球部】全国高等学校野球選手権愛知大会
2025.07.04 部活動野球部
6月28日(土)、第107回全国高等学校野球選手権愛知大会…
【野球部】バンテリンドームで紅白戦実施
2025.07.02 部活動野球部
去る6月4日(水)、プロ野球選手と同じグラウンドでプレーを…
【チア部】JapanCup2025 準決勝進出
2025.06.26 チアリーディング部活動
6月15日(日)実施、第30回中部選手権大会で優秀な成績を…
【ESS】文化交流と食のフェス2025 in あま
2025.06.26 ESS部国際交流部活動
去る6月21日(土)・22日(日)、本校ESS部と有志生徒…
部活動大会結果報告
2025.06.25 部活動
令和7年度第1学期の部活動大会結果報告をお知らせします。 …
【剣道部】津島市錬成大会
2025.06.23 剣道部部活動
6月22日(日)、 第44回津島市練成大会に参加し、好成績…
【男子サッカー部】ボールパーソン
2025.06.18 男子サッカー部部活動
去る5月31日(土)、豊田スタジアムJ1リーグ 名古屋グラ…

コース紹介

COURSE INFORMATION

自分の目標に合わせて、4つのコースから選択することができます。

スクールライフ

SCHOOL LIFE

新しく進化した清林館で、チャレンジ!
特別教室を含む51教室、体育館、武道場、グラウンド、全てを機能的に配置。
新しく生まれ変わった清林館とともに新たなる挑戦を。

デジタル パンフレット

DIGITAL PAMPHLET