CLOSE

OPEN

LINE

授業公開・保護者向け講演会を実施しました

投稿日:

5月16日(木)、7月に行われる乗鞍研修の保護者説明会と一緒に、保護者向けの授業公開と講演会を実施しました。この機会は、保護者の方々にとって入学後はじめての授業参観の機会であり、わが子の学ぶ様子を直接見ることができる貴重な機会となりました。

 また、講演会では心理カウンセラーの則武謙太郎さんをお招きし、「これからの時代に必要な自分軸をもった生き方~子供が自立するために親ができること~」と題した講演が行われました。則武さんは「子供は親の言う通りにはならない、親のようになる」という言葉を用いて、子供に言うよりも、自らの行動で示すことが大切さを話されました。予測困難な時代に求められるのは、何事にも積極的に挑戦してみること。失敗することが、一番の成長になるので、親は子供たちを後押しし、何かをやったり成し遂げたことを認めるだけではなく、子供たちの存在そのものを認めてあげることが大切だと教えていただきました。

 この講演は、反抗期を迎える子供をもつ保護者の方々にとって、勇気づけられる内容となりました。

関連記事

【校外研修】JICA中部を訪問しました

10月9日(水)名古屋笹島にあるJICA中部・なごや地球ひろばで、校外研修を行いました。 今回は、「なぜ国際協力が必要なのか?」について深く学びました。 日本は戦後、世界中からの支援を受け復興しました …

令和5年度 清林祭(文化祭)実施

9月15日(金)・16日(土)の両日、清林祭が行われました。生徒達が最も楽しみにしていた行事で、この日のために夏休みから準備や練習を重ねてきました。昨年度までは新型コロナウイルス感染症の影響で保護者・ …

【土曜講座 歴史カードゲーム体験】

✨歴史を楽しく学ぼう✨先日、子どもたちが主体的に歴史を学べるゲームを開発した、慶應義塾大学3年の高橋 さんと東京大学3年の塩山さんをお招きし、歴史カードゲーム「ハイスト」の …

交通安全教室を実施しました

中学・高校合同で1年生を対象に、交通安全教室が行われました。今年は、愛知県警察第一交通機動隊(B-Force)と交通安全教育チーム「あゆみ」の方に来ていただきました。自転車乗車時のルールを実演を交えて …

フレンドシップDAY開催

本日、フレンドシップDAYが開催されました。  「フレンドシップDAY」とは、生徒たちの友情と協力を育むために設定され、交流活動を行い生徒間の絆を深める特別な一日として位置づけています。 美術の時間: …