総合的な学習の時間には、ENAGEEDというテキストを用いて探究活動について学んでいきます。今回は「未来をつくる3つの力」というテーマで学習しました。これまでの人々が「気づく力」「発案する力」「実現する力」によって、さまざまなものをつくってきました。そして、同じように私たちも、自分の人生や社会の未来も、自分の意思で作り出すことができることを学びました。
探究の授業がスタートしました
投稿日:
投稿日:
総合的な学習の時間には、ENAGEEDというテキストを用いて探究活動について学んでいきます。今回は「未来をつくる3つの力」というテーマで学習しました。これまでの人々が「気づく力」「発案する力」「実現する力」によって、さまざまなものをつくってきました。そして、同じように私たちも、自分の人生や社会の未来も、自分の意思で作り出すことができることを学びました。
関連記事
昨日の防災教室に引き続き、避難訓練を実施しました。まずは、地震の想定で、身を守る訓練を行い、その後、火災が発生した場合を想定して避難経路に従い、グラウンドまで避難する訓練を行いました。訓練後、愛西市消 …
今日4月8日(月)より1学期が始まりました。1400名以上が体育館に集合し、中高合同で始業式を行いました。校長先生からは、橋本佐内「啓発録」にある「稚心を去る」をもとに話がありました。 HRの時間には …
iPadを活用した学習が始まります。生徒たちは、iPadの基本設定を行い、さまざまなアプリケーションを使えるように準備しました。 ロイロノートやQubena、スタディーサプリなど教科の特性に合わせ …
本日、4月10日(火)より、通常授業がスタートしました。朝の読書活動から1日がはじまります。 道徳の授業では、パブリックリレーションズ(「皆が幸せであること」をもとにして相手のことを考えながら「一緒に …