CLOSE

OPEN

LINE

姉妹校交流

投稿日:

新型コロナ感染症のパンデミックにより数年間実施できなかった海外姉妹校との交流が再開しています。

去る9月28日(金)の午後、オーストラリア・シドニーにある姉妹校ピンブルレディースカレッジ(以下PLC)より、カール・シュミット先生が本校を訪問されました。PLCと本校は1978年に姉妹校締結をして以来、留学生の交換や研修旅行による職員・生徒の相互訪問を軸に両校の交流を深めてきました。約3年間のコロナ禍を経て、今夏は1名の本校生徒がPLCでの短期留学に参加しました。PLCからは今冬4名の短期留学生が本校に派遣され、本校生徒の家庭でホームステイをしながら学校生活を送る予定です。カール先生は留学生の派遣前に本校を訪問され、施設や授業をご見学、そして生徒・教職員との交流を持たれました。

本校では豊かな国際感覚の醸成のため、姉妹校との国際交流を今後も推進していきます。

関連記事

令和5年度 清林祭(文化祭)実施

9月15日(金)・16日(土)の両日、清林祭が行われました。生徒達が最も楽しみにしていた行事で、この日のために夏休みから準備や練習を重ねてきました。昨年度までは新型コロナウイルス感染症の影響で保護者・ …

【表彰】200日間自転車無事故達成

愛知県警とスガキヤを運営する「スガキコシステムズ」より、200日間、自転車での無事故無違反を達成したほか、自転車の事故防止のために優秀な取り組みをしたとして、本校が表彰されました。 この投稿をInst …

【卒業生の活躍】ワールドカップモーグル2位

2018年度国際コース卒業生の柳本理乃さんが、12月9日(土)にスウェーデンで行われたスキーフリースタイルのワールドカップ・デュアルモーグル競技で第2位の成績を収めました。ワールドカップ初優勝を目指し …

地域活性化プロジェクト始動

4月22日(火)、文理特進コース・文理選抜コース2年生93名が「愛西市活性化プロジェクト」の第1回ワーキングに参加しました。 この投稿をInstagramで見る 清林館中学校・高等学校【公式】(@se …

SHSインターナショナルレター5月号

清林館高校では、全校挙げて国際理解教育の推進に取り組んでおり、その多様さを多くの皆さんにお知らせするため、毎月「SHS International Letter」を発行しています。毎月旬な話題を中心に …