去る9月11日(月)、立命館アジア太平洋大学(APU)に進学した国際コースの卒業生が来校し、国際コースの在校生を対象に、将来の進路選択や大学生活に関する講演をおこないました。卒業生は現在大学3年生で、地域活性化について学んでおり、実際に地域の人々と協力して町興しに携わるなどの活動もしているそうです。在校生たちは真剣に卒業生の話を聞き、講演終了後も多くの生徒たちが卒業生に質問するなど、とても良い刺激となりました。
卒業生講話
投稿日:2023年9月14日
投稿日:2023年9月14日
去る9月11日(月)、立命館アジア太平洋大学(APU)に進学した国際コースの卒業生が来校し、国際コースの在校生を対象に、将来の進路選択や大学生活に関する講演をおこないました。卒業生は現在大学3年生で、地域活性化について学んでおり、実際に地域の人々と協力して町興しに携わるなどの活動もしているそうです。在校生たちは真剣に卒業生の話を聞き、講演終了後も多くの生徒たちが卒業生に質問するなど、とても良い刺激となりました。
関連記事
本校生徒会の会長と副会長が、愛知県西部地域のコミュニティFM局エフエムななみ「LifeStyle」に出演します。ヘルメット着用推進の活動についてお話ししています。少しでも多くの方々に聞いていただけたら …
津島警察署管内にある本学園を「自転車ヘルメット着用促進モデル校」に指定していただき、交通安全啓発活動の機会をいただきました。 ○啓発キャンペーンチラシ等の配布や、生徒会役員が白バイのマイクでヘルメ …
令和6年度の卒業生より卒業記念品として「ウオータークーラー」と「記念樹4本」が寄贈されました。ありがとうございました。 この投稿をInstagramで見る 清林館中学校・高等学校【公式】(@seiri …
4月22日(火)、文理特進コース・文理選抜コース2年生93名が「愛西市活性化プロジェクト」の第1回ワーキングに参加しました。 この投稿をInstagramで見る 清林館中学校・高等学校【公式】(@se …